和室の天井を抜く、工程と費用

和室の天井を抜く、工程と費用 。築100年の古民家をアトリエにリノベーション中です。
よくテレビで出てくるような立派な「古民家」なら、立派な梁が見える高い天井なんですが、我が家の昭和の古民家は「竿縁天井」「目透かし天井」で天井が低い!平家なのに低いんです。

天井の低さは、大きな絵を描くのにとても不便で、アトリエには不向きです。天井の照明が絵に強くあたって反射してしまって、色が見えなくなるからです。色が見えなくなるのは、切実な問題なので、天井は高くすることにしました。DIYで天井を抜く方もいらっしゃるようですが、私は大工さんにお願いしました。体力的な問題もさることながら、屋根と壁の間を塞ぐ作業など諸々むずかしそうだったからです。

和室の天井を抜く、工程と費用

天井を抜くメリットとデメリット

<メリット>

  • 開放感がある。
  • 梁が見えるのがかっこいい。
  • 部屋が広く見える。

<デメリット>

  • 天井裏の空気層が無くなるので、屋根の熱がダイレクトに室内に影響する。
  • 暖房効率が悪くなる。
  • 高い所の掃除が面倒。
  • 屋根に雨が当たる音が大きく聞こえる。
  • 電気の配線が剥き出しになる。
  • 勾配天井だと設置できる照明に制限がある。
  • 工事費がかかる。

こうしてみると、デメリットの方が多いですね。とはいえ、「開放感」というメリットはこのデメリットを考慮しても捨てがたい!

と、いうことで、デメリットを少しでも緩和する設計として以下を取り入れました。

<解決策>

  • スタイロフォーム(断熱材)を入れる
  • シーリングファンをつける
  • ホコリが付きにくい漆喰塗料にする。
  • 配線はダクトレールなどのかっこいい照明にする

中でもシーリングファンの効果は絶大でした。楽天で購入して、電気屋さんに付けていただきました。

オーデリック シーリングファンパイプ吊型(照明器具別売・リモコン付)WF249

価格:37,000円
(2021/12/25 23:14時点)
感想(59件)

工事の費用と期間

<期間>6日間

<費用>

  • 天井材:プラスターボード9.5mm 12枚 6,000円
  • 天井 壁下地材、幅木、間柱など:赤松 4000✖️40✖️30 ほか 70,000円
  • 施工費:180,000円

工事の工程

1、天井を抜く

詳しいところは、解体のページに書きましたが、手順としては、まずは屋根裏をチェックします。屋根裏があんまり汚なかったり、物があったりする場合は取り除きます。屋根と一緒に落ちてくると危ないですしね!

その後、廻り縁を取って、バールで引っ張ります。天井はかなり簡単に落ちました。

2、断熱材を入れる

抜いた後の天井。船底です。天井板の上はすぐトタン屋根です。工事は9月ごろでしたが、熱がそのまま室内に届いてきてとても暑い。桁間に断熱材のスタイロフォームを入れてもらいました。天井の断熱は、普通、床や壁よりも厚いものを入れます。床なら30mm、壁なら50mm。天井だと130mmぐらいのものを入れたりもするそうです。

天井には通気層が30mmほど必要なので、我が家は少し薄めのスタイロフォームです。

ブルースタイロフォームIB 600×450×50mm

価格:1,826円
(2021/12/25 23:54時点)
感想(0件)

3、石膏ボード(プラスターボード)とベニヤ板のどちらを選ぶ?違い

スタイロフォームを入れたら、石膏ボード(プラスターボード)かベニヤ板を貼ります。

  • 石膏ボード:材料費が安い。環境にやさしい。ホルムアルデヒドが出ないので、健康に良い。塗装の際にヤニ止めの必要がない。
  • ベニヤ板:施工性が良い。石膏ボードは施行中に石灰の粉が飛び散るし、重たい。

私は石膏ボードを貼っていただきました。石膏ボードを屋根に沿って貼るのは手間がかかるので、施工日数が2〜3日ほど多くかかりますので、その分施工費も高くなります。(+5〜8万円ぐらい)あと、大工さんには嫌がられます(笑)。

4、隙間を塞ぐ壁を作る

天井を抜いたことで、出てきた隙間に壁を作らなければいけません。大きく4箇所です。

①隣との隔壁部分

不整形な梁があるので、ここの隔壁がいちばん面倒な所。

②キッチンとの隔壁部分

はみ出ている断熱材(グラスウール)もボロボロ・・・。

③玄関との隔壁部分&④壁の上端と天井の間

こんな感じで、間柱を入れていきます。間柱の間隔は455mmです。

レーザー水平器で確認

間柱に石膏ボードを貼ります。

これで天井部分の工事は終了です。天井部分はこのあと、ジョイント部分にファイバーテープを貼って、パテ埋めし、漆喰塗料を塗って仕上げます。(天井部分の塗装)

和室の天井を抜く、工程と費用,まとめ

天井の解体から天井材を貼るところまでを大工さんに施工してもらいました。このあと、私も間柱を入れて石膏ボードを貼る作業を行いました。この作業は、気合と時間をかければ女性一人でもできる作業でしたが、間柱を入れる作業は、それなりにノウハウが無いと難しいです。そして、石膏ボードに貼る作業は、石膏ボードがとにかく重いので、2人ぐらいで作業した方が効率が良いなと思いました。

まぁ、私はまたリノベーションすることになったとしても、天井貼りは大工さんにお願いしたいです。

<リノベーションここまでの流れ>

kazikaeru

Recent Posts

ローラーで塗る漆喰、アレスシックイでDIY

ローラーで塗る漆喰、アレスシッ…

2年 ago

左利きだと不便な道具&工具は?

左利きだと不便な道具&工具は?…

2年 ago

和室の真壁を大壁にする、工程と費用

和室の真壁を大壁にする、工程と…

2年 ago

古民家リノベ・床工事の工程と費用

古民家リノベ・床工事の工程と費…

2年 ago

古民家リノベ・基礎工事の工程と費用

古民家リノベ・基礎工事の工程と…

2年 ago