リノベーション

古壁に漆喰を塗る!ざっくりと素人仕上げにする方法

いよいよ、あの古壁に漆喰を塗る時がきました!一般の漆喰壁は、半艶で平坦ですが、私が目指すのはざっくりとした、良い感じの適当な素人仕上げです。要するに、艶消しのちょっと温かみのある感じに仕上げたいのです。だったら、珪藻土にしろよ・・・!って感じなのですが、珪藻土は少し粒が大きすぎて、昭和の古民家にはどうもそぐわない気がするのです。そこで、漆喰で良い感じの適当な仕上がりになるように工夫してみました。

古壁の状態

施工前

まず、漆喰を塗るには、古壁の状態が重要です。なんといっても我が家の壁は、100年も経っていますから。強度的に不安。それで、YouTubeやブログを読んで調べた結果、表面を触ってボロボロと崩れるようなら補強が必要とのこと。長押を外した部分は、流石に補強が必要ですが、他の部分は意外にもしっかりしていました。そのため、手を入れる部分はそんなに多くなくて済みそうです。そこで、早速、漆喰を塗る部分の、石膏ボード、古壁(砂壁と土壁)の下地処理を始めました。

下地処理1、石膏ボード

石膏ボードの下地の場合は、まず、ジョイント部分とビス部分のパテ埋めをします。今回は、上塗り用のEM漆喰で推奨されていた、MK目地剤を使用しました。MK目地材は、石膏ボード専用の目地材で、一袋で133m2塗ることができます。粉末のものを水で溶いて使用します。すでに練り済みのパテと比較すると、コスパが良いです。これをジョイント部分や入隅にコテで伸ばし入れます。その後にファイバーテープを貼ってできあがり。さらに、ビス穴も目地材で埋めます。

EM漆喰用 MK目地材 4kg/袋 LOHAS material 漆喰 塗り壁 自然素材 調湿 殺菌 耐火 コテ カラー 壁 天井 和室 リビング マンション DIY

価格:2,425円
(2022/2/4 14:52時点)
感想(0件)

下地処理2、古壁&土壁を修復する

長押を外したあと

今回、一番のネックは、この、古い壁の修繕です。リフォームでは、こういった修繕作業が多いのですよね。ご覧のように、押入れだったところや長押を外した後は、かなり欠損しています。しかし、素晴らしいことに、他の部分は比較的しっかりとしていて、触ってもボロボロ崩れることもない状態です。これならそのまま、古壁の強化シーラーを塗れば、漆喰塗れそうです。

ということで、この欠損部分を埋めることに。本来なら、解体の時に崩れた土を水で溶いてくっつけて埋めるんでしょうけど、残念ながら、土はすでに処分済み・・・。そのため、手軽なモルタルで埋めることにしました。

まずは、欠損部分で、ぼろっと崩れてきてしまうところは全部剥がしとります。砂壁部分は少し水で濡らすことで、簡単に剥がすことができるので、土壁から浮いてしまったところは剥がしてしまいます。

そのあと、古壁の強化剤を塗ります。乾燥すると、がっちり固まって、土が剥がれ落ちることもありませんでした。

最後に、水で練ったモルタルを、コテで塗りつけて、欠損部分を埋めました。

モルタルで埋めた状態。なるべく平らになるように押さえつけましたが、この時点では、まだ凸凹しています。とりあえずこれで良し!モルタルが乾くまで放置します。寒い日だったので、完全に乾くまで数日かかりました。

下地処理3、MKプラスターを塗る

MKプラスターは下地処理材です。普通、漆喰は、仕上げ塗りの前に、砂漆喰で中塗りをして、乾かないうちに仕上げ塗りをして仕上げます。しかし、これは一人作業ではちょっと忙しくて難しそうなので、MKプラスターを使用することにしました。これで、中塗り要らずで上塗りだけで仕上げることができます。

このMKプラスター、実はこれだけでも、かっこいい塗り面にしあがります。モルタルと珪藻土の間みたいなざっくりした感じです。アトリエだったらこれでもいいかなー?なんて思いましたが、すでに漆喰を購入済みなので、今回は漆喰で仕上げます。なので、実は一番簡単に、ざっくり仕上げになる漆喰の塗り方は、砂漆喰で仕上げる方法かもしれません。混入する砂の粒子の大きさで質感が調整できそうですしね。

MKプラスターは1時間程度で乾いてしまうため、必要な分だけ練って塗っていきます。伸びが良く塗りやすいので、作業はとても楽しいです。このMKプラスターで不陸調整を完了させます。

村樫 MKプラスター 4kg x 5袋/箱

価格:7,986円
(2022/2/4 14:51時点)
感想(0件)

古壁に漆喰を塗る

いよいよ漆喰塗りです。前回、キッチンの壁にを漆喰を塗るために練った漆喰が10kgあったので、まずはそれを使うことにしました。キッチンの施工からすでに2ヶ月も経っていましたが、漆喰の状態は全然問題がありませんでした。いや、むしろ、滑らかになっていて良い感じ!ラッキーです(笑)。とても塗りやすい状態になっていました。

しかし、10キロでは全く足りません。そのため、新たに20キロの漆喰を練りました。漆喰練りは、コツを押さえれば、素人女子でもそれほど大変ではありません。時間はかかるけどね。一度に20キロ練ってしまうと、私の力では重たくて動かせなくなるので、10キロづつに分けて練ります。

EM漆喰 20kg LOHAS material 漆喰 塗り壁 内装材 自然素材 調湿 殺菌 耐火 コテ 壁 天井 リフォーム DIY

価格:5,500円
(2022/2/4 14:51時点)
感想(10件)

素人女子でも簡単に漆喰を練る方法

まず、漬物袋に漆喰を入れ、規程水分量の70%を加えます。そして、ビニールの上から揉んで、一晩放置します。結構硬いですが、ひとまとまりになるまでがんばります。そして、翌日に、ひたすら足で踏んで漆喰を練ります。うどんの生地くらいの硬さなので、ビニールを開けっぱなしでも漆喰がこぼれたりはしません。塊が無くなるまでしっかりと練ります。その後、残りの水を加え、全体に行き渡る程度に練ったら、30分ぐらい放置しておきます。この放置時間で全体に水分が馴染んで、少し柔らかくなり、漆喰が塗りやすくなります。

いい感じのざっくり感で、古壁に漆喰を塗る方法

古壁に漆喰を塗るには、漆喰は少し緩めの方が伸びが良くて塗りやすいです。しかし、プロっぽくツルッと仕上げるなら、これで良いのですが、素人っぽい、ざっくりとした良い感じに仕上げにするには、漆喰が緩めだと難しいので、水は規定量以上は入れません。そして、塗る際には、絶妙なコテ圧と適当さがポイントです。

まず、漆喰は、コテで押さえることで、しっかりと壁に塗ることができます。そのため、プロはしっかりとコテ圧をかけて塗ります。すると、表面に艶がある平坦で美しい漆喰壁が仕上がります。そして、その後に引っ掻いたりして模様を入れるのです。

ところが、素人が施工すると、コテ圧が甘いため、艶が出ずに、ざっくりとした素朴な面に仕上がるのです。しかし、これを、わざとやるのは、結構難しい。と、いうのも、一部屋塗るうちに、漆喰塗りが上手くなってしまうし、そうすると、自然に平坦に美しくしたいという欲が出てしまうからです(笑)

古壁に漆喰を素人風に塗る方法

  1. 90✖️90cmぐらいずつ塗り進めます。
  2. まず、漆喰を取って、下から上に動かして塗ります。1回、ざっくりと塗ったら、追いかけて2回目を塗ります。2回の塗りで漆喰がムラなく塗ることができる感じです。
  3. 次に、右から左(左利きは左から右に)にコテ圧をかけながら、平に慣らします。この、コテ圧の強さで、艶の有無がきまります。何度もコテ圧をかけると、つるっつるになってしまうので、程よく力を抜いて慣らします。壁の際、特に下の方はしっかりコテ圧をかけます。
  4. 1〜3を繰り返して塗ります。

適当に力を抜くのができない人は、つるつるにした後に、模様をつける方法が良いです。おすすめは、キッチンスポンジです。軽く撫でつけたり、ぽんぽんしたりすると、程よいテクスチャーを作ることができます。

施工完了!

古壁に漆喰を塗るまとめ

下地処理から漆喰塗りまで、およそ一週間かかりました。おかげで、軽い腱鞘炎になりました。しかし、仕上がった後の達成感は半端なく嬉しいです。一気に部屋が出来上がった感じでした。わーい。

kazikaeru

Recent Posts

ローラーで塗る漆喰、アレスシックイでDIY

ローラーで塗る漆喰、アレスシッ…

2年 ago

左利きだと不便な道具&工具は?

左利きだと不便な道具&工具は?…

2年 ago

和室の真壁を大壁にする、工程と費用

和室の真壁を大壁にする、工程と…

2年 ago

和室の天井を抜く、工程と費用

和室の天井を抜く、工程と費用 …

2年 ago

古民家リノベ・床工事の工程と費用

古民家リノベ・床工事の工程と費…

2年 ago

古民家リノベ・基礎工事の工程と費用

古民家リノベ・基礎工事の工程と…

2年 ago